カテゴリ:日記
5月19日(月)全校朝礼
カテゴリ:日記
5月19日(月)全校朝礼
こんにちは。どんよりとした雲と強い風、そして湿気が今にも降り出しそうな雨を予感させますが、午前中は雨も降らずに校庭の運動会練習が熱気を帯びています。今日は月曜日ですが、いつも以上に生徒たちの朝のあいさつが元気でたいへん気持ちよい思いをさせてもらいました。ありがとうです。
さて、本日は全校集会がありました。先週末に地域の方から生徒たちの登下校時の歩き方でご注意をいただきました。自分たちのことだけではなく、周囲のことにも目配り、気配りが大切、思いやりが大切なんだということを伝えたくて、「江戸しぐさ」を実践しながら説明させてもらいました。
江戸時代は江戸には100万人の人々が暮らしていて、世界一人口密度が高かったといわれていますが、警察といわれる人は30人前後しかいなかったとのこと。そして、庶民は顔で暮らしていたと聞いています。それには互いに「思いやり」の精神、人情が合ったからこそだと思います。諸説いろいろありますが、生徒たちに日常の生活の中でも「思いやり」の気持ちをもって過ごし、笑顔で暮らせるようにとの思いを込めて講話しました。主に「傘かしげ」「うかつあやまり」「かたひき」「こぶしこしうかせ」を実演してみました。
公開日:2025年05月19日 11:00:00
更新日:2025年05月19日 12:56:00