日記


検索
カテゴリ:日記
11月14日(金) 3年ソフトボールの授業
P1110097

P1110098

P1110099

P1110100

P1110101

 こんにちは。早朝は肌寒かったのですが、日中は澄んだ青空の下秋らしい気持ちよいお天気になっています。11月も中旬ですね・・・今年も残すところ1ヶ月半・・・悔いを残すことなく充実した日々を過ごしたいと思います。
 さて、5校時の3年生体育の授業を見学。「ソフトボール」の授業です。男女共習でキャッチボールから始まりバッティング練習が始まりました。打球を追いかけたり、キャッチしたりと、みんなで互いに声を掛け合いながら楽しく取り組んでいます。ほのぼのとしていて、何かとってもいいですね~

公開日:2025年11月14日 14:00:00
更新日:2025年11月14日 15:14:20

カテゴリ:日記
11月13日(水)伝統の三亀味噌の蔵出し・味噌詰め
P1110080

P1110082

P1110094

P1110095

P1110096

 こんばんは。冬を思わせるようなたいへん寒い一日でした。しかし、しかし、生徒の中には半袖で元気に笑顔で登校してきた生徒もいます。「子どもは風の子元気な子」ですね。
 さて、本日の6校時に2学年による「三亀味噌の蔵出し・味噌詰め」が行われました。1年次に全員で大豆から味噌造りを行いました。その後、選抜された味噌係の生徒たちが、樽に入れ、味噌蔵で保管、その間「カビ取り」や「天地返し」などを行いました。今年の夏は酷暑で味噌蔵の中では味噌自体の品質が悪くなってきてしまう可能性もあり、味噌蔵から急遽、エアコンの効いた校長室に味噌樽を移して保管し、夏場の暑い時期を乗り越えました。涼しくなってからは再び味噌蔵へ移動。そして、本日を迎えました。各クラスで味噌樽をオープン!どんな味噌ができているか、みんなワクワク。中を見ると今年も、色もつやも良い素晴らしい味噌が完成していました!
 その後、みんなで手分けをして味噌を出し、袋詰め。そして、紐で縛って完成!!今年は「僕らのミソアカデミア★第65期★」と命名しました。本日2年生全員が家に持ち帰りましたので、是非、ご堪能ください!

公開日:2025年11月13日 17:00:00
更新日:2025年11月13日 18:01:36

カテゴリ:カテゴリなし
11月12日(水)秋晴れと紅葉
P1110077

P1110071

P1110072

P1110073

P1110074

 おはようございます。空が澄んで青さが際立っています。天高く馬肥ゆる秋の言葉を思い出します。校庭の木々も一気に紅葉を迎え彩りがたいへん綺麗な校庭になっています。1年生が体育実技の授業中でしたが、寒さで身体が硬くなっているので、たっぷりと柔軟体操を取り入れてウォーミングアップをしていました。みんな笑顔で楽しそう!
 その後、全学年の教室を見回りました。先日行われた定期考査のテスト返却を行っているクラスもあり、生徒たちが一喜一憂している姿もありました。また、どの学年も真剣に授業に取り組んでいる様子が覗えました。
 本日はチャレンジウェンズディで部活動はありません。5校時終了後、学活、清掃をして下校となります。有意義な時間を過ごしてください。

公開日:2025年11月12日 09:00:00
更新日:2025年11月12日 10:12:42

カテゴリ:日記
11月11日(火)表彰朝礼
P1110061

P1110062

P1110065

P1110067

P1110069

 おはようございます。毎日、徐々に冷え込みが厳しくなっています。11月7日が立冬でしたので、冬支度をそろそろ始める時期がやってきましたね。朝校門の前で立っていると標準服で登校してくる生徒が増えてきました。しかし、まだYシャツで元気に登校する生徒もいますし、中には半袖で登校してきている生徒もいます。みんな元気です!(私自身も小学校6年生までは、1年中半袖・半ズボンで過ごしていた経歴の持ち主です笑)
 さて、本日は火曜日ですが、表彰のための朝礼を行いました。三亀中の生徒が様々な分野で活躍しており、通常の全校朝礼内には時間的に入りきれず、臨時で表彰朝礼を行いました。
 今回は、男子バレーボール部が第6ブロック大会で準優勝(都大会進出)陸上競技部が支部対抗陸上選手権で共通女子200mで6位 3年女子砲丸投げで第3位 バドミントン部男子ダブルスが江東区新人大会で第3位(ブロック大会進出)江東区芭蕉俳句大会で佳作 数学検定で3級合格(代表者)等の表彰が行われました。どの生徒も自信に溢れた誇らしい態度で表彰を受けていました。

公開日:2025年11月11日 08:00:00
更新日:2025年11月11日 09:24:46

カテゴリ:日記
11月10日(月)3年卒業アルバム用個人写真
P1110055

P1110056

P1110057

P1110058

 こんにちは。先月中旬から3連休が続き、久しぶりの月曜日を迎えました。青空が広がり気持ちの良い週明け!試験が終わり笑顔で登校してくる生徒たちも多かったです。
 さて、本日の6校時に3年生の卒業アルバム用の撮影がありました。みんな身なりを整えて髪型も揃えて・・・撮影用教室の入り口には、学年主任の西潟先生が鏡を持って「ハイ!もう一度自分で確認!」と言って注意を促します。中に入るとカメラマンさんが「緊張しないでもう少し笑顔で~」と・・・笑 どんな出来映えになるか楽しみですね。そして、個人写真を終えるとクラスでの集合写真。みんなワイワイと楽しそうに撮影に臨んでいました。
※早いですね~卒業に向けて着々と動いています。毎年のことですが、3年生の卒業を考えると寂しい気持ちになってしまいます。。
 

公開日:2025年11月10日 14:00:00
更新日:2025年11月10日 15:24:18

カテゴリ:日記
花壇の入れ替え
P1110052

1762499718325

1762499718344

1762499718346

1762499718347

 放課後、地域学校協働本部の協力を得て花壇の入れ替え作業が行われました。地域学校協働本部からは高村まち子様と庭野優子様が講師として来校してくださり、ボランティア部と一緒に花壇の整理と入れ替え作業をしてくださりました。生徒たちも真剣に楽しく作業をがんばっていました。この夏の暑さに耐え抜いたお花たちに別れを告げ、寒さに強い綺麗な花たちを植える作業です。パンジー・ストック・キンギョソウ・ノースボールとチューリップの球根を植えました。これからの寒い時期、これらのお花たちがみんなの心を癒やしてくれますね。ボランティア部の皆さんご苦労様でした。そして、庭野さん、高村さん、ありがとうございました。

公開日:2025年11月07日 17:00:00

カテゴリ:日記
11月7日(金)避難訓練(不審者侵入対応訓練)
P1110045

P1110046

P1110049

P1110050

 こんにちは。定期考査最終日は朝からとてもよいお天気で迎えました。今日も「がんばれ!」の声かけに「がんばります!」と笑顔で応えてくれていました。みんなの努力の成果が結果に表れると良いですね。
 さて、定期考査後、避難訓練がありました。今日は、城東警察の少年係にご協力いただき「不審者侵入対応訓練」を行いました。不審者(警察の方)の侵入から行い、教職員の対応練習、教室ではバリケード作りを行いました。その後、不審者が教室を見回りながら、生徒の居場所等のアドバイスをいただきました。最後に全生徒が体育館に集合し、警察の方からアドバイスをいただきました。危機管理意識を常にもつことの大切さを学びました。

公開日:2025年11月07日 16:00:00
更新日:2025年11月07日 17:07:44

カテゴリ:日記
一日遅れのスーパームーン?
IMG_3866

P1110044

 今、東の空を「月」がゆっくりと動いています。昨日が「スーパームーン」(2025年最大の満月)の日とお伝えしましたが、残念ながら雨雲で「スーパームーン」を鑑賞することができませんでした。しかし・・・今、夜空を見上げると「スーパームーンもどき」がしっかりと鑑賞できます。1日ずれていますが、大きくて綺麗な月です!是非、ご覧あれ!

公開日:2025年11月06日 18:00:00

カテゴリ:日記
11月6日(水)定期考査
P1110033

P1110040

 こんばんは。会議や研修、お客様等でアップが遅くなってしまいました。すみません。
 今日から1,2年生も定期考査が始まりました。登校時にガッツポーズで「がんばれ!」を伝えるとガッツポーズを返してくれる生徒たちでした。
 生徒たちは、テスト終了後下校しました。先生方は今後の教育のための研修会を行いました。ふと気が付くと夕方。とても静かな学校です。いつもは放課後の活動や部活動を行っていて賑やかですが・・・どうも生徒たちがいない静かな学校は苦手ですね。さあ、明日は最終日。全力でがんばれ~!

公開日:2025年11月06日 17:00:00

カテゴリ:日記
11月5日(水)
P1110030

P1110031

P1110029

 おはようございます。雲に覆われた空が寒さを演出しているように感じてしまいます。空気の乾燥と共に風邪やインフルエンザも流行しだしています。3年生は本日から定期考査です。1,2年生も明日から定期考査になります。手洗い・うがいを忘れずに感染予防をしていきましょう。
 さて、7時半過ぎに校舎内を回ると1年生が早く学校に来て教室で試験勉強していました。朝が集中できるということで早くに登校して勉強をがんばっているようです。努力を惜しまぬ姿がとてもよいですね。時間を大切に使って試験に臨んでほしいと思います。みんながんばれ!
※4階のエレベター横の壁に、折り紙を使用してつばさ教室で製作した「秋のオブジェ」が飾られています。彩りがとても綺麗で秋を感じさせてくれ、心落ち着きます。
※本日は「スーパームーン」の日だそうで、ものすごく大きく綺麗なお月様が見られるそうです。午後10時19分がまさにその時みたいです。雲一つない空になると良いのですが・・・
※本日は、中学校の先生方の秋の研究集会が開催されるため、午前授業の給食後下校となります。勉強がんばってください!

公開日:2025年11月05日 08:00:00
更新日:2025年11月05日 09:08:47