日記


検索
カテゴリ:日記
3月28日(金)職員室
P1090648

P1090649

 3月もあと少しとなってきました。どんな職業の方も同じだと思いますが、私たち教職員も、春休みといえど年度末の仕事と新年度に向けた仕事で、大忙しの日々を送っています。職員室での仕事ぶりを撮ろうとカメラを向けると先生方は・・・確認をすると、サービス精神旺盛でみんなポーズをとっている(笑)どんなに忙しくても明るい職場です。
校庭の桜はまだまだ2分咲きです。

公開日:2025年03月28日 14:00:00

カテゴリ:日記
3月27日(木)三亀中の春 1
P1090638

P1090639

P1090640

P1090641

P1090642

 おはようございます。(昨日は出張のためアップできませんでした。すみません。)春休みが始まり2日目を迎えています。初夏を思わせる日々が続いています。この陽気で三亀中の花壇の花や桜の木が一気に賑やかになってきました。校庭の桜の木は芽が膨らみ、開花を待つ状況。教室側の桜は見事に開花し8分咲きになっています。その他、花壇のチューリップはあと少し!ヒヤシンスはきれいに咲いています。色鮮やかな花たちが春を運んできてくれています。

公開日:2025年03月27日 08:00:00

カテゴリ:日記
三亀中の春 2
P1090643

P1090644

P1090645

P1090646

P1090647

 

公開日:2025年03月27日 08:00:00

カテゴリ:日記
3月25日(火)修了式
P1090616

P1090619

 令和6年度最後の授業日となりました。朝から体育館で修了式が執り行われました。3年生が卒業して初めての体育館での集会。3年生がいないだけで体育館がとても広く感じました。しかし、1,2年生の話を聴く姿勢はたいへん立派で頼もしいくらいでした。校長講話の後は、修了証授与と校歌斉唱を行いました。校歌斉唱では、3年生に代わり新たに2年生の代表の生徒が指揮と伴奏を担当してくれました。これからの活躍を期待しています。
校長講話
 おはようございます。21日は、大掃除ご苦労様でした。新しい年度に向かうこの時期に、自分たちが使用したところを、感謝の気持ちを込めて、掃除をすることはたいへん気持ちの良い行いですね。また、2年生は、卒業した3年生の教室も掃除してくれました。ありがとうございます。来年度、自分たちが使用する教室です。さぞかし心を込めて掃除してくれたことと思います。
 さて、きれいと言えば、学校周辺の桜もそうですが、学校内の花壇や外の花壇に、チューリップやヒヤシンスなどが花がきれいに咲いています。そうです。美化委員会やボランティア部で、種を蒔き育ててくれていた花たちです。本当にきれいに咲いています。君たちは気がついていましたか? 花や木を見て「美しい」「きれいだな」と感じる心を失わないでください。 君たちの身近なところにも、心を癒やしてくれる、ホッとさせてくれるものがたくさんあります。花や木、ポスターの言葉等々・・・そんなことに気がつける人であってください。
 最後に、今日はこんな言葉を君たちに贈ります。
どんな自分 育ててますか
胸に手を当てて、しっかりと考えてみてください。「今のままでの君で大丈夫か?」「どんな道を歩んでいるのですか?」 「このまま大人になって大丈夫か?」等々
どんな自分 育ててますか
 今日、通知表が配られます。今後、どんな自分を育てていこうかを考えるきっかけとしてください。 
 では、4月に元気な顔で会いましょう!

公開日:2025年03月25日 15:00:00

カテゴリ:日記
表彰と離任される先生方
P1090626

P1090628

P1090630

 今年度最後の表彰は、小中学生の俳句大会で特選を取った生徒と、がんばろうカップで準優勝した女子バレーボール部でした。
 また、その後、今年度で本校を離任される先生方の紹介があり、一言ずつお話をいただきました。涙ぐんでいる生徒も多数いました。

公開日:2025年03月25日 15:00:00

カテゴリ:日記
3月24日(月)2年生スポーツ大会
P1090607

P1090608

P1090609

P1090610

P1090611

 こんにちは。昨日よりは涼しく感じる日ですが、春が近づいていることを思わせてくれる一日になっています。午前中は江東区立小学校の卒業式が行われ、私も参列させていただきました。たいへん立派で素直な6年生の姿が目に焼き付き、今後新入生として入学してくる生徒たちをより飛躍できるよう頑張らねば!という責任を感じていました。
 さて、卒業式も終わり、学校に戻ると、2学年がスポーツ大会を行っていました。2学年の体育委員の人たちが、球技大会ではなく、スポーツ大会を実施しようということで、「綱引き」や「ダンス」が行われ多いに盛り上がりました。また、午後は、ドッチボール大会と椅子取りゲーム等レクリエーション的なスポーツも盛り込まれました。2学年の締めくくりとして生徒たちが自ら考えたスポーツ大会!最高ですね。

公開日:2025年03月24日 13:00:00

カテゴリ:日記
大掃除!
P1090600

P1090602

P1090603

P1090605

P1090606

 本日の6校時は大掃除でした。学年末のこの大掃除は、1年間過ごした教室や廊下、そして下駄箱やトイレなどをみんなで心を込めてきれいにしようということで行われました。三亀中生の良いところは、みんな笑顔で掃除をしているところです。実に気持ちの良い生徒たちです。(卒業した3年生の教室も2年生がきれいにしてくれました)

公開日:2025年03月21日 18:00:00

カテゴリ:日記
1年生球技大会
P1090596

P1090597

P1090599

 本日の3,4校時、暖かな日差しのもと1年生は球技大会を行いました。校庭では、キックベース。実行委員が話し合い、小学校で行っていたルールでキックベースのルールで実施されました。体育館ではバレーボールを行いました。サーブは下から投げ入れる感じで行うなどの工夫をしていました。学年末のこの時期、クラスの良い思い出になったことと思います。

公開日:2025年03月21日 17:00:00
更新日:2025年03月21日 18:24:39

カテゴリ:日記
3月21日(金)おーい
P1090595

P1090591

P1090592

P1090593

P1090590

 おはようございます。桜吹雪ならず吹雪の中での卒業式から二日たちました。朝は冷え込みましたが、すでにこの時間は青空で太陽の光が眩しい穏やかな天気になっています。梅に変わり、校庭の杏の花が見事に咲いています。
 さて、卒業式が終わり、3年生の教室を覗くと・・・寂しい限りです。つい先日まで賑やかだった2階のフロアもガランとしてます。このHPを見ている卒業生もいるかもしれませんね。「元気ですか~」と声を掛けたくなってしまいます。
 3年生の担任は、空き時間に新聞閲覧コーナーで新聞を読む先生。他学年の授業をする先生等、寂しさをこらえて頑張っています。
 私たち教師は、毎年、卒業生を巣立たせていますが、卒業式を終えた後のこの寂しさは慣れません・・・

公開日:2025年03月21日 10:00:00

カテゴリ:日記
3月19日(水)
P1090587

P1090588

P1090589

 おはようございます。雨にみぞれに雪に、そして突風、雷、遠くを見ると晴れ間が見えるというすごいお天気になっています。
 本日は、第63回卒業式が挙行されます。準備万端、3年生が気持ちよく巣立っていけるよう、素敵な卒業式にしたいと思います。

公開日:2025年03月19日 08:00:00