日記


検索
カテゴリ:日記
2学年 職場体験最終日
IMG_5905

IMG_5906

IMG_5907

IMG_5908

IMG_5909

 いよいよ本日が職場体験最終日。様々な経験を積ましていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。学校生活の中では学ぶことができない貴重な体験だったことと思います。この経験が今後の生徒たちの進路選択に生きてくると思います。ありがとうございました。
 事業所の皆さんと最後のあいさつをし帰宅後、「無事終了しました!」と学校に報告。学年教員が「どうでしたか?」と尋ねると「来週も事業所に行きたいです!」との返事。事業所の方々には本当によく面倒を見ていただいたのがよくわかる生徒たちの感想でした。
 2年生の皆さん。お疲れ様でした。来週からはまた学校生活が始まります。頭と身体を切り替えて登校してきてくださいね。
※本日の写真は猿江公園で植物の手入れをしている生徒たちです。真剣に作業を行っているのがとても分かりますね。
 

公開日:2025年11月21日 19:00:00

カテゴリ:日記
1年生JRC活動(地域清掃) 2
P1110150

P1110151

P1110152

P1110154

P1110156

公開日:2025年11月21日 16:00:00

カテゴリ:日記
1年生JRC活動(地域清掃) 1
P1110143

P1110144

P1110146

P1110147

P1110149

 こんにちは。たいへんよく晴れた一日でした。生徒たちも朝から元気に活動しています。
 さて、本日は1学年によるJRC活動で地域清掃を行いました。本校はJRCに加盟しており様々な奉仕活動を行っています。JRC(青少年赤十字)活動とは、「健全・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの柱を軸に「気づき、考え、実行する」精神を育むための活動であり、毎年三亀中では地域の清掃活動や国際交流などを行っています。
 6校時に1学年の生徒たちは、軍手をはめ、ビニール袋とゴミはさみを持って校庭を元気に出発。クラス毎に決められた地域の落ちているゴミを一生懸命に拾ってくれていました。カメラを向けると「はいポーズ!」笑でした。外国の方々が旅行で日本に来ると「日本は綺麗!」と良く言ってくれていますが、生徒たちからは「日本の汚さがよく分かりました!」と言って「もっと綺麗にしないと!」とも。たいへん頼もしい言葉に嬉しくなってしまいました。「ポイ捨てはダメ!」をひろめていきましょう!

公開日:2025年11月21日 15:00:00
更新日:2025年11月21日 16:05:53

カテゴリ:日記
2年生 職場体験2日目
GetAttachmentThumbnail

IMG_7451

IMG_7455

IMG_7459

公開日:2025年11月20日 17:00:00

カテゴリ:日記
2年生 職場体験2日目 2
IMG_7471

thumbnail_IMG_2401

thumbnail_IMG_2403

thumbnail_IMG_2405

公開日:2025年11月20日 17:00:00

カテゴリ:日記
11月20日(木)1学年デフリンピック観戦
P1110115

P1110119

P1110121

P1110124

P1110128

 こんにちは。今朝もたいへん寒い朝を迎えました。茨城県でも雪がチラついたと聞きました。太陽と雲一つない青空と紅葉した木々が「まだまだ秋ですよ!」と言っているような気がします・・・
 さて、本日は1学年で東京デフリンピック水泳競技大会の観戦に行ってきました。場所は、東京アクアティックセンターです。東京オリンピック時に新たに建設された水泳競技場です。東京辰巳国際水泳場はアイスアリーナとなってアイススケート場になり、現在は東京アクアティックセンターが使用されています。1学年全員でデフリンピックの選手たちの応援をしよう!ということで、手話での応援方法を学習し、応援プラカードを作って観戦しました。会場に入ると国際水泳大会会場の雰囲気と大きさにビックリしている生徒たち。プール上部にはものすごく大きなハイビジョンテレビ?があり、より選手たちの泳ぎや表情が見ることができます。聴覚障害があるため選手たちのスタートは光の点滅を目で確認して行われるため、スタート時は会場中が動きを止めシーンと静かになります。そのような独自のルールも生徒たちはすぐに理解し行動に移していました。手話での応援やプラカードの応援もバッチリがんばっていました。たいへん短い時間でしたが、なんと世界記録が3回も出てみんなも驚きの様子で手話での拍手していました。
 1年生は、様々な困難を乗り越えながら水泳競技に取り組んでいるアスリートの姿から多くのことを学び取ることができたと思います。

公開日:2025年11月20日 14:00:00

カテゴリ:日記
2年生 職場体験始まる
IMG_5837

IMG_5841

IMG_5844

IMG_5857

IMG_5860

 本日から2年生の職場体験が始まりました。学校の中での学習とは違い、実際に社会に出て様々な事を学習する機会となります。昨日の事前指導でも、多くの生徒が緊張していたようです。事業所の方々には、お忙しい中でありながら、生徒たちを職場体験を快諾していただいた事業所の皆さん、本当にありがとうございます。3日間よろしくお願いします。
 さて、この3日間生徒たちは社会に出て働いて何を感じるでしょうか?多くのことを感じ取ってきてほしいと思います。

公開日:2025年11月19日 16:00:00
更新日:2025年11月19日 17:16:44

カテゴリ:日記
11月19日(水)給食試食会
P1110106

P1110107

P1110108

P1110109

P1110110

 こんにちは。ヒヤッとした空気が、冬を連想させてくれました。季節がものすごい早さで冬を連れてきてしまった感じです。湿度も低く空気が乾燥しています。インフルエンザ等感染しないように、感染対策を行っていきましょう。
 さて、本日は「給食試食会」が行われました。保護者の方に参加を募り16名の方にお集まりいただきました。
 栄養士より本校の給食について説明があり、その後、生徒たちと同じように給食当番と配膳係に別れてお仕事!。保護者の方々も楽しそうに給食準備を行っていました。そして「いただきます!」久しぶりの給食を「おいしい!」と言いいながら食べてくれていました。「子どもから三亀中の給食おいしいよ と聞いていたので楽しみに試食会に参加しました。食べてみたら本当においしくて!いつも調理をしてくださっている方々にも感謝の気持ちで一杯です。」との感想もありました。

公開日:2025年11月19日 13:00:00
更新日:2025年11月19日 15:03:18

カテゴリ:日記
11月16日(日) 速報!男子バレーボール部

 本校男子バレーボール部が、江東区秋季新人大会で優勝、第6ブロック大会で準優勝、そして、東京都大会で現在ベスト16に勝ち残る快進撃を続けています。ここまで残るのはどの競技もたいへんなことです。次回ベスト8決めは、23日(日)で、羽村市で行われます。みんなで応援しています。がんばってください!

公開日:2025年11月17日 08:00:00
更新日:2025年11月19日 15:02:45

カテゴリ:日記
11月17日(月)生徒会朝礼
P1110102

P1110103

P1110104

P1110105

 おはようございます。秋晴れの気持ちの良い朝を迎えています。何となくですが・・・3連休後の朝よりも、2連休後の朝の方が生徒たちが元気に感じるのは私だけでしょうか?・・・みんな元気に笑顔で登校できています。町の木々もすっかり紅葉し、歩いていても秋をじっくり感じることができますね。今週も元気にがんばりましょう!
 さて、今日は「生徒会朝礼」がありました。新生徒会となり2回目の生徒会朝礼。今までの踏襲ではなく、新たな試みを新役員がみんなで考えた今回。各専門委員長からの報告は掲示板に貼り、現在行っている「エコキャップ回収」について詳しく説明し、納得してもらった上でエコキャップ回収の気運をもっと高めようと企画されました。説明も上手でわかりやすかったです。
 生徒会をはじめ、三亀中は止まることなく「日々前進」しています。

公開日:2025年11月17日 08:00:00
更新日:2025年11月19日 15:03:03