日記


検索
カテゴリ:日記
8月8日(金)吉報!関東大会第3位!
P1100498

 おはようございます。先ほど吉報が飛び込んできたのでご紹介します。
 本校3学年生徒 佐藤 礼隆さんが「令和7年度第50回関東中学校柔道大会」81キロ級に出場し、見事に第3位になりました!おめでとうございます!
 本日の9時前に本人とお母様が校長室を尋ねてきてくれまして、「校長先生に報告があります。関東で3位になりました!」とニコニコ笑顔で報告してくれました。聞くところによると優勝候補筆頭だった選手と2回戦で当たり、得意の内股と押さえ込みで勝利し波に乗ったそうです。がっちり握手をして「おめでとう!本当によく頑張った!」と伝えました。近くにいた先生方みんなで祝福の拍手で多いに盛り上がった朝でした。

公開日:2025年08月08日 08:00:00
更新日:2025年08月08日 09:17:46

カテゴリ:日記
速報!吹奏楽部 銀賞受賞!
1753930655525

1753930655537

 昨日行われた「東京都中学生吹奏楽コンクール」が練馬文化センターで開催され、三亀中吹奏楽部も参加してきました。楽器の運搬等、多くの保護者の方々に御協力をいただきましたこと御礼申し上げます。
 当日も朝練習をしっかりと行い、本番の舞台上では、大変堂々とした姿で、今までの中で最高の演奏をしてくれました。とても良かったと思います。会場には、保護者の方々や教員、そして、異動された先生も応援に駆けつけてくださいました。
今年度より結果の発表は会場に残り生徒たちと一緒に聞くことができ、緊張感たっぷりの結果発表でした。「第三亀戸中学校 銀賞!」の声、嬉しさとともに金賞を取りたかった悔しさも、、、
ですが、大変素晴らしい銀賞です。生徒たちは胸を張って笑顔で三亀中に戻ってきました

公開日:2025年07月31日 11:00:00
更新日:2025年07月31日 12:02:01

カテゴリ:日記
7月31日(木)西六町会ラジオ体操
P1100496

 こんにちは。早朝より久しぶりの涼しい風が吹き、爽やかな気分でいました。ただ、台風が近づいてきている原因とも考えられますので、今後の気象情報には十分注意をしていきたいと思います。
 さて、本日は西六町会のラジオ体操にお邪魔してきました。ラジオ体操の音楽が流れ出すと同時に、西六公園に多くの地域の方々が集まり、一緒にラジオ体操を行いました。小学生も中学生も元気にラジオ体操を行っていました。
 多くの町会が、本日がラジオ体操の最終日。ラジオ体操で培った早起きの習慣を今後も続けてほしいと思います。
 最後はみんなで記念のポーズ!で最終日を締めくくりました。(天神町会のラジオ対雄には8月19日お伺いします!)

公開日:2025年07月31日 10:00:00
更新日:2025年07月31日 11:09:36

カテゴリ:日記
カナダ短期留学帰国
1753830832014

 昨日29日17時過ぎに予定通りの日程を終え、留学生と引率団が無事にッ江東区教育センターに戻ってきました。
 本校から参加した髙橋さんと佐々木先生は、たいへん元気ですてきな笑顔を見せてくれました。おみやげ話を楽しみにしています!
まずは、時差ぼけと疲れをとってくださいね。おかえりなさい。

公開日:2025年07月30日 08:00:00
更新日:2025年07月30日 09:52:38

カテゴリ:日記
7月30日(水)六東町会ラジオ体操
P1100491

 おはようございます。昼間の暑さを避けるように朝早くから蝉の声が響いています。地域によっては降雨量の少なさも問題になっています。そして、週末に向けて台風の動きに注目が集まっています。今日もこの暑さです。私たちは熱中症に注意をして過ごさないとダメですね。
 さて、本日は六東町会のラジオ体操にお邪魔してきました。六東町会は第二亀戸小学校の校庭でラジオ体操が行われています。ラジオ体操のことを町会長の斉藤様にお伺いすると「少し前までは参加する方はお年寄りの方が多かったのですが、最近は子どもたちがたくさん参加してくれるようになりました。」と喜んでいらっしゃいました。小学校の校庭には、三亀中生の他にもたくさんの地域の方々が集まりラジオ体操を行っていました。

公開日:2025年07月30日 07:00:00
更新日:2025年07月30日 08:02:43

カテゴリ:日記
7月29日(火)一丁目町会ラジオ体操
P1100488

P1100489

P1100490

 おはようございます。朝から蝉の声が激しく聞こえるようになってきました。真夏!そして、猛暑であり酷暑・・・慣れてはきましたが油断は禁物です。水分と塩分の補給は忘れずに、無理のない行動を行っていきましょう。
 さて、本日は三亀中で行っている一丁目町会のラジオ体操が最終日を迎えるということでご挨拶がてらお邪魔してきました。老若男女多くの地域の方々が集まり、校庭の中でラジオ体操に取り組んでいらっしゃいました。本校の中学生も卒業生もたくさん来ており、みんなの元気な顔を見ることができホッとしました。
 ラジオ体操期間で身につけた早起きの習慣を、今後の夏休みも続けて充実した休みにしてくださいね。昔から「早起きは三文の得」といいます。継続することでこの言葉の意味も分かってきます。「なるほど!」を目指してがんばりましょう。

公開日:2025年07月29日 09:00:00
更新日:2025年07月29日 10:14:19

カテゴリ:日記
7月28日(月)宮元町会ラジオ体操
P1100486

 おはようございます。夏休みも2週目に入りました。夏休みの習慣はできてきたでしょうか?亀戸地域は夏休みはじめにラジオ体操期間を設けてくれています。早起きして体操をして、朝ご飯を食べて・・・よいリズムで一日を過ごせると、充実した夏休みになります。時間は平等に与えられています。よい時間の使い方をしてくださいね。
 さて、本日は宮元町会のラジオ体操にお邪魔してきました。スカイツリーが目の前に見える亀島公園で行われています。三亀中からは一番遠い地区に当たりますが、6時半が近づくと中学生もたくさん集まり、ラジオ体操を地域の皆さんの前に立ってお手本を示してくれました。今日もみんな元気です!

公開日:2025年07月28日 08:00:00

カテゴリ:日記
7月25日(金)三和町会ラジオ体操
P1100485

 おはようございます。今日も朝から暑い!ですね。動くと汗が噴き出してきます笑
 さて、本日は三和町会のラジオ体操にお邪魔してきました。三和町会会館の前に到着してビックリ!なんと三亀中生がたくさん集まっています。みんな正直、眠たそうな顔をしていますが笑 早起きしてラジオ体操に参加してくれていること嬉しく思いました。ラジオからラジオ体操の曲が流れると、地域の方や小学生のお手本となってしっかりとラジオ体操をしてくれていました。先輩たちのこの姿が地域の伝統として受け継がれていくのですね~。
 さあ、今日も暑さに負けずにがんばりましょう!

公開日:2025年07月25日 06:00:00
更新日:2025年07月25日 07:06:19

カテゴリ:日記
保育実習のお礼
P1100482

P1100483

 6月に家庭科の授業の一環で行われた3年生による保育実習。ひだまり保育園と亀戸第三保育園にご協力をいただき、3学年の生徒たちは各保育園の実習を行うことができました。普段の学校生活では見ることのできない表情やしぐさは、さすがお姉さんやお兄さんでした。園児の子どもたちとすてきな思い出を作って帰ってきました。そして、貴重な経験をさせていただいた保育園の園児たちに、生徒たちからお礼の折り紙と折り紙上に書いたメッセージを作成させてもらいました。保育実習を思い出しながらのメッセージです。この夏休み中に3年生の代表の生徒たちが、ひだまり保育園と亀戸第三保育園にお届けしたいと思います。

公開日:2025年07月24日 13:00:00
更新日:2025年07月24日 14:19:46

カテゴリ:日記
7月24日(木)東町会ラジオ体操
P1100481

P1100480

 おはようございます。とても暑い日が続いています。蝉の声も一段と激しくなってきた気がします。夏と言えば「蚊に刺される」ことも思い浮かぶと思いますが、この夏、まだ一度も刺された記憶がありません。暑さで蚊も元気ないのか?・・・皆さんはいかがですか?
 さて、今朝は「東町会ラジオ体操」にお邪魔してきました。毎年香取神社境内で行われており、参道の木々が暑さを和らげてくれます。三亀中の生徒たちも元気に地域の方々や子どもたちの前に立ち、ラジオ体操の見本となってがんばってくれていました。今年は例年以上に参加する子どもたちの数が多くびっくり!早起きの習慣をラジオ体操期間に付けて充実した夏休みを過ごしてほしいと思いました。

公開日:2025年07月24日 07:00:00